スタッフ
成田恵子 株式会社メディアム代表取締役
1961年8月4日生まれ。1982年跡見学園短期大学文科卒業。同年㈱リクルート入社。一貫して広告事業部で印刷物やリクルートブックの制作・進行・企画・原価管理を行う。退社後、映像制作やイベントの運営をする㈱中村企画を経て、1993年編集プロダクション㈱メディアム設立。紙媒体、WEB,映像の企画・編集・制作に携わる。
職務経歴
㈱メディアム 代表取締役
2003年 『ヴィセラピ』編集長
(株)ブックデザイン 取締役退任
2002年 『ヴィセラピ』副編集長
2001年 (株)ブックデザイン設立 取締役就任
2000年 『PC相談室』編集部立ち上げ
1998年 ローソン情報端末買い物情報誌『ロッピー』副編集長
1996年 起業情報誌『アントレ』編集部立ち上げ
1993年 (株)メディアム設立 代表取締役就任
1989年 (株)中村企画に転職。(ハイビジョン映像のプロデュースを担当)
1986年 原価管理システムを立ち上げ、㈱リクルート退社。
1984年 広告事業部企画室で原価管理、部門別PLを担当。
1982年 (株)リクルート入社、広告事業部編集企画部に配属(企画商品を担当)
1961年8月4日生まれ。1982年跡見学園短期大学文科卒業。同年㈱リクルート入社。一貫して広告事業部で印刷物やリクルートブックの制作・進行・企画・原価管理を行う。退社後、映像制作やイベントの運営をする㈱中村企画を経て、1993年編集プロダクション㈱メディアム設立。紙媒体、WEB,映像の企画・編集・制作に携わる。2001年WEBを含めた媒体の企画提案会社、㈱ブックデザインの会社立ち上げに参加し、2003年任期満了により退任。現在にいたる。一貫して、媒体やイベントの立ち上げを得意とする。
現在、女性の人生第二の自己実現を応援する「ウーマンデザイン(WomanDesign.jp)」事業をスタート。子育て終了後、一度家庭に入った有能な女性たちが、日本の労働力としてなくてはならないという視点に立ち、あたらしい働き方を創り、また女性を活用する企業の意識改革も同時に推し進めるという実験的事業を展開中。
<紙媒体>
* リクルート社の『スタイルブック』4種・『アントレ』・『らくだす』・『PC相談室』の創刊たちあげ
* 株式会社メディアファクトリー(MF)と組んでPCノウハウガイドシリーズの出版。MFが版元。第1・2弾は「通勤時間1日30分2週間でほぼOK!Windows XP」「通勤時間1日30分2週間でほぼOK!Office XP」を出版
* ユニマットオフィスコ社とアライアンスで新通販情報フリーペーパー(紙&WEB)を創刊たちあげ。月刊全国40万部
* ソフトバンクパブリッシング社と共同事業として市販定期刊行新情報誌(健康・美容分野)「ヴィセラピ」を2002年7月2日創刊。2004年まで編集長を務める
2004 年 フリーペーパー『auうたフルぼん』 創刊立ち上げ
楽天 『みんなの就職』記事制作
2005 年 週刊朝日で林真理子さんの対談ページの構成を担当
来栖けいをうならせた今週のひと皿~ 構成
2006 年 オズマガジン別冊『女のマネー大図鑑』ムック 全体の編集
2007 年 オーネット会員誌の企画・編集・制作
2009 年 1年間の海外放浪
2010 年 オービックシーガルズ 採用パンフレット&ガイドブックの企画・編集・制作
<イベント>
* 東京国際映画祭
* ハイビジョン部門のプロデュースを始めイベント多数
競輪ハイビジョン・クローズドサーキット中継など
* 北京ソフトウエア産業フォーラム
* 電子債権シンポジウム
経済産業省、野村総合研究所のイベント多数
<WEB>
* 女性のためのマンション購入サイト「マンション@EMP WOMAN」の制作全般
* MSNポータルの住宅購入コンテンツ執筆
* JTBモチベーション 「キャンペーンナビ」のコンテンツ執筆
<ウーマンデザイン>
在宅主婦を活用したWomen 再起動プロジェクト WomanDesign.jp
* 某人材系会社 制作部門 活性化コンサルティング&新組織提案
* 某週刊誌編集部 制作部門 活性化コンサルティング&新組織提案
* 投資用マンションの物件ページ制作
* 赤ちゃんサイト運営のメルマガ制作
* 求人広告の審査業務
* 求人系のメルマガ制作
* 某社 団塊定年夫婦の30組対面アンケート調査
* 校正業務
* クーポンサイトのMD業務 組織立ち上げ&マネジメント
など
取材実績
2006年 女性起業家として『サンケイビジネスアイ』の取材を受ける。
2007年 リクルート社内報 「かもめ」 リクルート人物列伝
卒業生からリクルートのDNAを探るに掲載される。
講演実績
◆2002年 11月 大正大学・就職ガイダンス
『コンテンツビジネスの世界に性差はあるか?』
◆2003年 11月 北九州市 ベンチャー塾
「ヒト・モノ・カネ」のマーケティング
◆2003年 11月 女子美術大学・就職ガイダンス
『コンテンツビジネスの世界で働く時のアナタの役割は?』
◆2004年 4月 ㈱ティファナ 女性社員 キャリアコンサル
「ティファナで働くアナタのために」~しなやかに したたかに~
◆2006年 3月 ㈱ハートアンドハート女性社員向け モチベーションアップ講座
『もったいない! あなたはダイヤの原石』
◆2007年 4月 ㈱キャリアリンク 女性社員向けモチベーションアップ講座
『自己実現のための意識改革』